2024年11月23~24日 ★第23階 ジャパンギルドミニチュアショー★
会場:東京 都立産業貿易センター浜松町館 5階北
11月23日(土)
朝4時に起き、洗濯・夕食作りを済ませ出発
7時の新幹線ですが、新大阪でみほちゃんと合流し駅弁購入
朝食兼昼食の焼き鳥弁当ガッツリ車内で食べて、その後二人とも爆睡zzz
9時半頃品川に到着し、浜松町へGO
シュミレーションしたワリには、やっぱり色々手間取りギリギリ完了
こんな時ずっと一緒に居たみほちゃんとテーブルも離れ心細く焦りまくり
お隣がキャンセルで空き、少し寂しい状態
ショーが始まり「電卓忘れた」 まぁスマホがあるので何とかなります。
いつも阿吽の呼吸でサポートしあっていたのに、一人だとあれもこれもでテンパります。
しかも席を簡単に離れるワケにもいかず、フラフラおしゃべりに回れず・・・
ありがたい事にお客様もきれず、昼食を食べる間もなく過ごしていたら
みほちゃん「作品2個無くなってる~、気をつけて!」と言いに来てくれて
ジャストタイミングで、ワタシの前で怪しい動きのお客様
接客しながら動向をチェック、持っている物を目を離さずに見ていたら
次の瞬間移動して手に何も持って無い~確信があったので、引き留めて声がけ
最初は日本語分かりませんって反応しましたが、2回目でカバンから絞り口キットを2個出し「スミマセン!」
代金をしっかり頂き「他の作家さんの作品も同じ事していませんか?」と言ったら「してません」と言うので
警察でもないし、カバンの中を見せろとも言えないので、そのまま終了
他の接客の後、時間が出来たので本部へ伝達
結局その他作家様の作品総額26万ほどの被害品が無事に戻りました。
本当にみほちゃんのお知らせが無かったら気づかなかったので、大きな被害にならず良かったです。
長い間ショーに出ていますが、初めての経験です。
ちゃんと自分の作品は、おしゃべりに夢中にならず目配りしなければならないと思いました。
結局バタバタして昼食は17時前に、夕食の予定もあるし持って帰れないおにぎりを急いで食べました。
ちなみにホテルに冷蔵庫もないので、会場で消費するしか無かったのです・・・
買わなきゃ良かったと後悔~ ホントに二人で居たら、食べられるタイミングはあったのでしょうが
一人で隣が居なくて丸見えって、食べ辛い状況
終了して警察官が話を聞きにきましたが「予定があるので急ぎます」と早々に済ませてもらいました。
刑事告訴しますか?とも聞かれましたが、帰る事で頭がいっぱい~
絞り口のお金た頂いたし、3Dプリンターのスイーツ焼き型3個が被害だけなので告訴するまでもなし
他の方がどうされたのかは存じ上げません。
ダッシュで恒例の丸の内ヤンチェ 今回は買う物なしで店内見て写メで終了
混雑する東京駅にお土産買いに行きました。
毎度まいどポケモン東京バナナを買うためにグランスタで迷子
聞く方が早いと、他の店の店員さんに聞き無事に購入
他にもチェックしていたマドレーヌを購入
そして浜松町に移動して夕食予約の居酒屋を探すのにまた迷子
スマホ片手にクルクル~~ 無事予約時間に到着して、先に来ていた一人と乾杯して待ちます。
遅れて5名到着後、色々おしゃべり~
声が枯れている上に、更に店内賑やかで声張ってしゃべったので、喉限界でした。
ホテルに向かい歩き始めたら、また別グループと駅前でバッタリ会い立ち話
ホテル着は10時過ぎ
ガチャガチャ賑やかな絵のホテルも2回目で慣れました。
冷蔵庫がないのは不便ですが、狭くても意外と快適
何より会場まで激近がありがたい!
12時過ぎに就寝
11月24日(日)
7時半頃起きて、下のコンビニへ行き買い物し、ホテルロビーでホットコーヒーを取り部屋で朝食
9時過ぎに会場IN
大阪みやげを配りながら、やっと他の方とゆっくしおしゃべり
昨日のトラウマで、見る人を疑ってしまうのでテーブルは離れられません~
やっぱり一人は寂しい。。。
終了前から、地味に要らない物を片付け始めて、みほちゃんと同時くらいに終了
駅に向かい品川着は17時 18時半の新幹線予約なので、それまで駅弁買ったりして
残りはホームでおしゃべりして過ごしました。
時間変更も出来ましたが、連休最終日で並んで席を取るのも難しいだろうから変更無しでそのまま~
肉々しい弁当を購入し、食後は二人京都まで爆睡して、無事に帰阪いたしました。
今回は楽しかった~と言うより、色々あり気疲れした一泊二日でした。
これで今年のイベントは終了
そろそろ色々キツいお年頃なので、働き方改革もしなくては・・・と思ったワタシでした。
2024年9月11~16日 ★ドールハウスフェア2024★
会場:大阪 阪急梅田本店 9階催事場
今年は支部の作品展と続いたタイトなスケジュールでした。
ミニチュアショウ終了後からコツコツと準備を始め、無事にガラスケースは埋めることが出来て
寝込むことなく6日間乗り越える事ができてホッとしました。
2024年9月6~8日 ★ドールハウス協会西支部作品展 ~21th~ ★
会場:大阪 ABCクラフト阿倍野キューズモール店
2019年に20回目の作品展をモデラーズフェスティバルで開催後
コロナ禍を経て長らくお休みしていましたが、ABCクラフト阿倍野キューズモール店内にて開催となりました。
新しい会員の方たちも増え、色々な情報共有の場ともなり交流を深め
ワークショップ・販売・作品展示も盛況で、充実した作品展を行う事ができました。
2024年8月21~26日 ★京王ドールハウス展 ★
会場:東京 京王百貨店新宿店 7階大催事場
今年も委託販売で参加させて頂きました。
2024年7月~12~13日 ★第24回 東京ドールハウスミニチュアショウ★
会場:東京台東区 都立産業貿易センター6階
7月12日(金)
大阪は土砂降りの雨
一日早く前乗りしてのお江戸入り
駅に着くまでに、かなり濡れて新幹線に乗るまで服が乾きませんでした(⌒ ⌒;)
今回はヤンチェの近くに食べたいランチのお店があるので、新幹線ではあまり食べずにコーヒーのみで過ごします。
11時過ぎに到着して、先にグランスタでお土産を購入するのに激迷子
毎度まいどグランスタがわからん過ぎ!
無事に購入出来て有楽町へ移動、ランチタイムになると混むので早めにランチへ~
ハンバーグがメインですが、焼きたてアップルパイがウリのお店で、それをお目当てにチョイスしました。
ハンバーグもですが、アップルパイが熱々サクサクそしてレモンソース付きで、すごく美味しかった♪
続いてヤンチェへ・・
今日から販売開始のTシャツがありましたが今回は見送りで、滞在時間は10分ほどで次へ移動
お天気なら明治神宮参拝のスケジュールでしたが、雨も止みそうにないし
ランチの合間に、行きたかったお店に予約を入れました。
今回も移動は東京メトロチョイスで24時間地下鉄チケットを購入
自分だけのオーダーフレグランスを作ってくれるお店アンフレグランス原宿店(浅草にもあります)
30種類の香りの中から、5種類をチョイスしてブレンド
香りがキツいのは苦手で、購入した物は中々合いません。
自分で選んだら大丈夫かな~と前々から興味があり、ココはお値段もリーズナブルでありがたいし
フレグランスの色・蓋の色・ラベルも自分の好きな名前をプリントアウトしてくれて
出来上がった物は「Atelier M☆」 ☆も入れられました♪
香りもフローラルなキツくないものですが、体調の悪い時にどうなるのか・・・はまだわかりません。
所要時間40分ほどで、ササッと即決できる私は短時間で完成でした。
調合してくれるお兄さん 超イケメンでした(*^_^*)
お店を出てもまだ降りしきる雨
参拝は諦め、地下鉄で池袋へ移動
ホテルもウロウロ探し回り疲れましたが、無事チェックイン時間15時に到着
一息ついてから、いざハリーポッターへ♪
ハリーポッターの世界観最高!
建物の造作がたまらなく面白い~素敵~
ディズニーは乗り物好きなので(ショーもパレードもグッズも興味なし)ひたすら乗って満喫しますが
ハリーポッターは、とにかくどこを見ても飽きない!
もちろん映画も本も好きですが、リアルな造作や造形の過程など見ていて楽しい。
最後のジオラマは圧巻で、ベンチで延々座って眺めていました。
バタービールはUSJより甘さが少ないかな・・・
出る前にスイーツをテイクアウトしようと思っていましたが、買って帰れるものが限定されているので
仕方なくバタービール味のスコーンを食べました。 美味しいんだけど甘い・・・
帰る道中、ずっと甘いを引きずり 雨だし晩ご飯食べに出るのは面倒、弁当買って帰るのもなぁ~と考えながら
電車に揺られていましたが、池袋の駅に着いたら発見! イートイン出汁茶漬けのお店
ホタテ梅出汁茶漬け あっさり美味しかった~甘さが吹っ飛びました。
そしてホテル着
一人には広い部屋でゆっくりできました。
夜はカラオケの音と何台通るんだという救急車の音 眠らない池袋
ですが意外と安心して寝れました(笑)
グッスリ寝て、朝はホテルのロビーにあるコーヒーマシンのカフェオレと数量限定のトースト
取りに行って、部屋でゆっくり食べました。
7月13日(土)
8時前には出発(地下鉄フリーチケットがまだ有効)少し時間はかかりますが地下鉄移動
9時には浅草に到着
一年ぶりの東京ドールハウスミニチュアショウです(*^_^*)
みにちゅあぶ~け・Milmil・あとりえ恵夢☆の三人での出展です。
みほちゃんは当日入り、mokopuyoさんは欠席
無事に開場時間までに並べ終えて、腹ごしらえを済ませてお客様をお迎えです。
今年もお久しぶりです~のお仲間たち
みんな元気で今年もご一緒できた事も嬉しいし、いつも欠かさずお越し下さるお客様にも感謝です
やっぱりショウに出て、お客様の反応を知るのは大事
絞り口が飛ぶように売れて行きます。
って事は自分で作る方が多くご来場されていると言うことです。
おかげさまで持っていった80個は3個残っただけでした。
皆様に活用して頂ければ嬉しいです(*^_^*)
自分が欲しい物は、ミニチュアフードを作る人にとっても欲しい物ですよね
終了後は、珍しいメンバーで夕食会
その前にみほちゃんと仲見世でお土産散策
5人で肉食って、しゃべって楽しい2時間半
食後はお別れして、みほちゃんとコンビニ寄って到着
たっぷりおしゃべりしつつ、交代でお風呂に入って12時過ぎ就寝
この夜も疲れてグッスリ寝れられました
7月14日(日)
会場入りして、OPENの時間までご挨拶タイム
新しい若い出展者の方が増え、もう世代交代なのかなぁ~なんて思ったりしますが
昔からのお仲間もまだまだ頑張っておられて、それはそれで沢山パワーを頂き
まだまだ頑張ろう!って気になります。
楽しい時間はあっという間で、二日間のショウはすぐに終了
今回は東京駅からでなく品川からの乗車
東京駅ほど混んでいなくて、お土産もお弁当も買いやすい
お弁当買って、新幹線に乗り込み、お弁当食べて揃って爆睡
二人ともグッスリ寝ました(笑) 隣が知った人だと、気を使わないし安心できます。
知らんおっさん(自分もおばはんだけど)が隣だと、ちょっと落ち着かないのです・・・
一人だと長い新幹線ですが、二人なら早かったぁ~
飛行機移動も新幹線移動も、時間的にはさほど変わらないので
これからも新幹線移動は多くなりそうです。
初めて前乗りして楽しんだショウでした(*^_^*)
すっごい息抜きできました。
そして何より前日入りしていると、慌てずに済むし同じ都内なら何かあっても安心
これから毎回前乗りだな~と思った次第です。
2024年3月9~10日 ★第四回日本ドールハウス協会ドールハウスフェスタ★
会場:東京浜松町 都立産業貿易センター4階
3月9日(土)
今回はみほちゃんお休み、mokopuyoさんはご主人の写真展「桜行脚Ⅴ」の開催で先にお江戸入り現地集合
新幹線で出発しました。 少し早く出たので早い新幹線に乗れるな~と地下鉄で変更して、トイレに行きコーヒーを買おうとしたら
ドトールが長蛇の列、でもコーヒー買って乗りたいからホームへ行くエスカレーターはすぐ目の前で、ギリギリまで並ぶことに・・・
発車5分前に注文し、即出てきて2分前に新幹線飛び乗りました(笑) 間に合って良かった・・・
そこからはゆったりした時間 東京駅で先にお土産を買いだしして会場入り
浜松町の会館は交通の便が良くてありがたい。 しかも今年から開催時間も少し遅く、設営も余裕がありました。
OPENすぐはいつもの如く大忙し。
少し落ち着いてアチコチご挨拶したりと、何となく余裕ある感じが良いショーです(*^_^*)
終了後は今年から開催される、作家交流会がありましたが、残念ながらビストロジョーの予約時間もあるし
その前にヤンチェへも寄らねばなりません・・・
ホテルはすぐ近くで移動時間は10分かからずチェックイン
少しガチャガチャした感がありますが、お部屋は快適でした。
お風呂なくシャワーなのは、便座と離れていて着替えに余裕がありました。
即電車移動で有楽町へ・・・
ヤンチェは新作が出ていない日だったので見て回るだけで・・・
少し早くビストロジョーへ到着したので
階下のロフトを散策して、19時半予約でディナータイム
コースは無くなり単品注文となっていたので、パンとディナー・デザート・ドリンクの注文
たらふくステーキ食べました♪
再び電車移動でホテルに着き、ゴロゴロしつつおしゃべりして12時に就寝
3月10日(日)
二日目はいつもヒマですが、今回特にヒマ(笑)
階下でスピリチュアルのイベントがあり、途中抜けて覗きに行ってきました。
今回帰りも一人なので新幹線帰宅
ポケモン東京バナナと駅弁を購入し、時間があったので早い新幹線に変更しようと改札に行ったら人だかり
これは事故か・・・と思ったら加古川で架線にビニールが引っかかり新幹線ストップ
結局掲示板の前で、ホームの番号が出るまで立ったまま待機して、1時間早い新幹線に変更したものの
乗って出発した時間は最初に予約した時間と同じ・・・待ち疲れました(⌒ ⌒;)
新幹線も満員で、駅弁食べるのも気を使いました。
お腹いっぱいになり、帰りはほぼ爆睡zzz
家に帰り着く時間は、飛行機を利用しても同じくらいですが
メリットは時間変更できる事です。
飛行機は変更できませんからね。。。
今回もとても楽しいお江戸の旅でした(*^_^*)
皆様とお会いしておしゃべりすると元気を頂けます。
また来年も元気で参加できますように・・・